* 2021/12/28.
世界の自然災害死亡者数 国別ランキングの推移国と災害区分 | 年 | 死者・行方不明者数(概数)(人) |
バングラデシュ サイクロン | 1970 | 300000 |
中国・天津~唐山 地震 | 1976 | 242000 |
インド洋 地震/津波 | 2004 | 226000 |
ハイチ 地震 | 2010 | 222600 |
中国・甘粛省 地震 | 1920 | 180000 |
ミャンマー サイクロン | 2008 | 138400 |
バングラデシュ サイクロン | 1991 | 137000 |
トルクメニスタン 地震 | 1948 | 110000 |
日本・関東大震災 地震/火災 | 1923 | 105000 |
中国・四川 地震 | 2008 | 87500 |
イタリア・シシリー 地震 | 1908 | 75000 |
中国・甘粛省 地震 | 1932 | 70000 |
ペルー 地震/地すべり | 1970 | 70000 |
インド 地震 | 1935 | 60000 |
中国 洪水 | 1949 | 57000 |
香港 台風/津波 | 1906 | 50000 |
イラン 地震 | 1990 | 41000 |
中国 洪水 | 1954 | 40000 |
バングラデシュ サイクロン | 1965 | 36000 |
イタリア中部 地震 | 1915 | 30000 |
チリ 地震/津波 | 1939 | 30000 |
ベネズエラ 洪水 | 2000 | 30000 |
マルティニク 火山噴火 | 1902 | 29000 |
イラン 地震 | 2003 | 26800 |
イラン 地震 | 1978 | 25000 |
アルメニア 地震 | 1988 | 25000 |
グアテマラ 地震 | 1976 | 24000 |
コロンビア 火山噴火 | 1985 | 22000 |
インド サイクロン | 1977 | 20000 |
インド 地震 | 2001 | 20000 |
日本・東日本 地震/津波 | 2011 | 19000 |
メキシコ 火山噴火 | 1982 | 17000 |
トルコ 地震 | 1999 | 15500 |
ホンジュラス ハリケーン | 1998 | 13700 |
タジキスタン 地震/地すべり | 1949 | 12000 |
イラン 地震 | 1968 | 12000 |
香港 台風 | 1906 | 10000 |
イタリア等 地すべり | 1916 | 10000 |
インド・オリッサ サイクロン | 1971 | 10000 |
バングラデシュ サイクロン | 1985 | 10000 |
メキシコ市 地震 | 1985 | 10000 |
インド 地震 | 1993 | 9800 |
インド サイクロン | 1999 | 9500 |
日本・阪神淡路 地震 | 1995 | 6300 |
フィリピン 台風 | 2013 | 6200 |
米国テキサス ハリケーン | 1900 | 6000 |
グアテマラ 火山噴火 | 1902 | 6000 |
台湾 地震 | 1906 | 6000 |
チリ 地震/津波 | 1960 | 6000 |
フィリピン 台風 | 1991 | 6000 |
インドネシア 地震/火山噴火 | 2006 | 5800 |
インドネシア 火山噴火 | 1919 | 5200 |
日本・伊勢湾台風 台風 | 1959 | 5100 |
エクアドル 地震 | 1987 | 5000 |
表に関連のあるyoutube動画
【恐怖】死者数で見る世界最悪の自然災害ランキングトップ10!!ケタ違いの犠牲者数に恐怖で震える.
グアテマラ:グアテマラ共和国は、中央アメリカ北部に位置する共和制国家
マルティニーク:フランスの海外県の1つであり、カリブ海に浮かぶ西インド諸島のなかのウィンドワード諸島に属する島
サイクロン :インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生する熱帯低気圧である。英語のCycloneは、低気圧、暴風全般を指す語でもある。
ハリケーン:大西洋北部(カリブ海・メキシコ湾を含む北大西洋)大西洋南部 (ただし、ほとんど発生しない)太平洋北東部(西経140度より東の北太平洋)太平洋北中部(180度~西経140度の北太平洋)の地域で発生した熱帯低気圧のうち、最大風速が64ノット(約33メートル毎秒、約119キロメートル毎時)以上のものをいう。
イタリア・シシリー 地震:1908年12月28日にイタリア南部のシチリア島からカラブリアにかけて発生した地震。
インド洋 地震/津波:2004年12月26日午前7時58分(日本時間午前9時58分),インドネシア共和国スマトラ島アチェ州沖で発生したM9.0と推定される海溝型巨大地震。
トルクメニスタン 地震:1948年にトルクメン・ソビエト社会主義共和国のアシガバート付近で発生し、甚大な被害をもたらした大地震である。
ハイチ 地震:ハイチ時間の2010年1月12日16時53分(UTC21時53分)にハイチ共和国で起こったマグニチュード (M) 7.0の大地震。
バングラデシュ サイクロン:1991年(平成3年)4月29日から30日未明にかけてバングラデシュのチッタゴン地方を襲ったサイクロンは、死者138868人にも達し、流出・破壊した家屋も120万棟以上と、5月15日バングラデシュ国政府(以下、BD国政府という)は発表した。
ペルー 地震/地すべり:1970年のアンカシュ地震とも呼ばれ、大ペルー地震、 地震の沖発1970年5月31日にペルーで発生し、大規模な地滑りが発生しました。約70,000人が亡くなりました。
ミャンマー サイクロン:2008年4月27日にベンガル湾中央部で発生した、発達したサイクロンである。
中国・甘粛省 地震:2013年7月22日現地時間午前7時45分に中国甘粛省定西市で発生した地震。
中国・甘粛省 地震:甘粛省の昌馬堡で発生した地震。近隣都市の酒泉に大きな被害をもたらした。地域によっては家屋の9割が倒壊したという。上海の天文台と北京地震台も揺れを観測した。
中国・四川 地震:中華人民共和国中西部に位置する四川省アバ・チベット族チャン族自治州汶川県で現地時間(CST)2008年5月12日14時28分(UTC6時28分)に発生した地震のことである。
中国・天津~唐山 地震:1976年7月28日3時42分(現地時間、UTC+8)に中華人民共和国河北省唐山市付近を震源として発生したマグニチュードMw7.5の直下型地震である。
日本・関東大震災 地震/火災:1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒に発生した関東大地震によって南関東および隣接地で大きな被害をもたらした地震災害。 死者・行方不明者は推定10万5,000人で、明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害となっている。
伊勢湾台風:1959年9月に襲った台風。犠牲者5,098人(死者4,697人、行方不明者401人)・負傷者3万8,921人を出し、第二次世界大戦後の台風災害としては最大である。